お土産には絶対出来ない!島内スーパー『Aコープ』で買いたい久米島の食材

Aコープ
The following two tabs change content below.

こんにちは!

島暮らしのおかもってぃです。

 

旅行に行くとお土産に何買おうか迷いますよね。

でも、誰かに買っていきやすいお土産って、個別包装になっていて、

数もそれなりに入っている何かなんですよね。

賞味期限もそれなりにあるような。

お土産には出来ないけど美味しい久米島の食材がある

でも久米島の美味しい食材はお土産で買えるものだけではないんです。

 

賞味期限も短いし、個別包装なんかになってないから

お土産には絶対に向いてないのですが、

地元ならではのおいしい食材がたくさんあります。

 

というわけで本日は、島内スーパー『Aコープ』で売られている、

お土産には不向きだけどぜひ食べてほしい久米島の食材をまとめます。

①比屋定豆腐

2016-09-19-14-58-50

Aコープだけでなく島内のスーパーには大抵置いている比屋定豆腐。

海洋深層水を利用して作られている豆腐なんですが、この豆腐、しっかり豆腐の味がするんですよ。

 

「いや、お前豆腐食ってるんだから豆腐の味するに決まってんじゃん!」

 

と思うかもしれませんが、この比屋定豆腐、

パックに入っている絹ごし豆腐とは比べ物にならないくらい『濃い』んです。

どんなに『コク』や『濃さ』を謳っている豆腐でも、この濃さには絶対勝てません!

ポン酢やしょうゆをかけてもおいしいですが、個人的なおすすめはそのままで食べること

 

海洋深層水を使っているせいなのか、ほのかな塩っ気が感じられてとても美味しいです。

1点注意が必要なのが、基本的に消費期限がその日まで

 

お土産として持って帰ることは不可能です。

 

午前中に出荷され店頭に並ぶのですが、なるべく早いうちに食べることをお勧めします。

日曜日は売ってないので注意してくださいね!

②ちむぐくるの焼き紅芋

島内の紅芋農家さん「ちむぐくる」が作る紅焼き芋。

ちむぐくるは島言葉で『思いやり』

そんな生産者の想いが詰まった焼き芋です。

原材料は紅芋100%!

過度な健康オタクの筆者にも嬉しい、体に優しいおやつです。

 

紅芋の色もとてもきれいですが、何よりとっても甘いんです。

ただし、要冷蔵

賞味期限も2、3日。

やはりお土産には不向きです・・・

 

ぜひ一度味わってほしいのですが、最近ほとんど売っているのを見かけなくなってしまいました・・・

どうなってるの仲村渠さん!(あ、生産者さんの本名を出してしまった!)

③チンヌク入り紅芋パイ

2016-09-19-14-35-23

週に2~4個は食べるヘビーバイヤーのくせに

チンヌクが何かは未だに分かっていません

 

が、とにかくチンヌクが入っています。

『チンヌク入り』の紅芋パイです。

 

外のパイ生地は当然サクサク。

中の紅芋の自然の甘さが楽しめます。

 

1個150円。

パックに入って個別に売られています

 

なのでお土産にはやはり不向き!

 

でも食べておきたいおすすめのスイーツです。

※最近販売しているのを見なくなってしまいました。また店頭に並び次第ご報告いたします(2017年8月23日)

④ソケイもやし

2016-09-19-14-34-07

はい!最後に来ました『ソケイもやし』

そけいさんという方が作っているもやしなのでソケイもやしと呼ばれています。

 

そのまんまやん!って思ったそこのあなた。

 

甘いですね。

 

このもやしを食べると、冗談抜きでもやしの固定概念が覆ります

こんなにも自己主張をしてくれるもやしには初めて会いました。

 

普通もやしっていうとしょせん野菜炒めのお供じゃないですか。

どんなに頑張ってもリーダーを張れないし、

『もやし炒め』は確かにあるけど、あれって結局豚肉に主役の座を持っていかれるんですよ。

 

ひょろひょろしている頼りない色白の子を『もやしっ子』と揶揄することもありますしね。

 

でもこのもやし、

もやしの味がしっかりするんです。

尋常じゃなくシャキシャキしていて生命力が感じられます。

 

「あの子ってもやしっ子だよね~」なんて悪口は久米島では使えません。

 

たくましいソケイもやしを食べて育った久米島の方々が

『もやしっ子』というときはこんな文脈になります。

 

「君はまさに『(ソケイ)もやしっ子』だ。

これからの島を・・・

 

いや、日本を!!!

背負って立つ人になってくれ!」

 

・・・

 

 

すみません。

嘘つきました。

 

ここ久米島でも、もやしっ子は普通にもやしっ子です・・・

 

でもそれくらい賛辞を送ってもいいんじゃないかと。

 

思わせてくれるパワフルなもやしです。

 

おすすめの食べ方は塩コショウをふって炒めるだけ

それだけで最高のおかずになりますよ。

ただ賞味期限は2、3日。

 

当たり前ですが、

同僚や友人に、もやしをお土産に買っていった日には

みなさんの信用は地に堕ちるでしょう。

 

やっぱりお土産には向いてません。

 

久米島に来た際はぜひとも味わってみてください。

 

パックで買わないけどとりあえず食べてみたい!!!

そんな人は島内のそば屋さん「やん小」に行きましょう。

ソケイもやしがたっぷり入ったもやしそばを提供してくれますよ!

まとめ・お土産ではなく自分のために買いましょう。

島内スーパーAコープに売っている、お土産には向かないけど食べてほしい久米島産の食材をまとめました。

 

ぜひ自分のためだけに買ってください

 

どの食材にも共通していえることが

素材の味がしっかり感じられることです。

久米島に来た際はぜひご賞味あれ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

では素敵なKumejimaLifeを♪

Aコープ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください