- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
知り合いが島外から観光に来たときにだいたい連れていくスポットがここ!
登武那覇(トゥンナハ)園地です。
観光パンフレットにもあまり載ってはいないのですが、知る人ぞ知る久米島の景勝地です。
そんな登武那覇園地のおススメポイントをご紹介!!!
久米島の南側を一望できるロケーション

小高い丘の上に位置する登武那覇園地からの景色は最高です。
そして、登武那覇園地の中でも特に景色が良いおススメのスポットが

この岩の上。
ここです↓

ちょっと登るのは大変ですが、この岩の上からはイーフビーチ、ハテの浜はもちろん、儀間方面の景色も見渡せます。

行ったらぜひ登ってみてください!
ホテルからも比較的近い
島の景勝地として有名なのは比屋定バンタや宇江城城跡ですが、それらはちょっと遠いんですよね。
でもこの登武那覇園地はイーフ方面からアクセスしやすく、ビーチから車で5分ほどで行けます。
お昼ご飯をきれいな景色を見ながら食べたくなったとき、
とりあえず朝日を拝みに行きたくなったとき、
夕暮れに一人黄昏たくなったとき、
こちらを利用してみるのはいかがでしょうか。
前が見えない展望台
頂上からちょっとだけ降りたところに東屋があります。

雰囲気的に良さそうだと思って登ってみると

はい、木々が生い茂っていて何も見えません。
手前にあるのは大雑把な地形図ですが、前見えないし、そもそも景色と方向が違うから何の参考にもなりません。
正直なぜこの東屋が建設されたのか理解できません。
ここに上った際はぜひ全力で
何の意味があんねん!!!
と突っ込んでみてください。
まとめ
個人的におすすめする久米島の景勝地、登武那覇園地でした。
ちなみに登武那覇園地は、約500年前に久米島を支配した伊敷索一族の登武那覇城があったところ。
昔の豪族も同じ景色を見ていたのかもしれませんね。
コメントを残す