- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
南のリゾート、久米島には当然美しいビーチがたくさんあります。
日本の渚100選に選ばれたイーフビーチ。
東洋一と呼び声の高いハテの浜。
観光に来たらとりあえずその辺りを見ておけば間違いないでしょう。
しかし、
そんなビーチでは飽き足らない!
もっとマニアックな情報が欲しい!!!
という至極少数派のあなたのために、同じくマイノリティである著者が
久米島に来たら行きたいビーチ3選【マニアック編】をお届けします。
①奥武島の畳石の先、5分ほど行ったところのビーチ

はい、確固たる名前も存在しない場所なので上手く言い表せません。
奥武島の畳石海岸をさらに進んだあたりのビーチ。
ほとんど行く人がいないためそこは完全なプライベートビーチ。
そして何より感動したのが、このプライベートプール。

浜に直径15mくらいの大きなくぼみがあり、そこに海水がたまっています。
海と完全に独立しているわけではないので水も冷たくいい気持ち。
下も完全に砂なので、他のビーチと違いざらざらしません。
台風で地形が変わっていなかったらまだあるはず!
たどり着くまでに少々歩きますが、お子様を遊ばせるのにも安全ですよ。
②オーハ島(無人島)のビーチ
久米島には、干潮時に歩いて渡れる無人島が存在します。

奥武島の裏から見える無人島、オーハ島
昔は一つの集落があったようですが、今はほぼ無人島。
たまに住んでいる人がいるという話を聞くこともあります。
この無人島には干潮時、歩いて渡ることが出来ます。
そんな手間をかけてわざわざ無人島に渡る方はほぼ皆無なため、当然完全なるプライベートビーチです。

ただ、干潮時刻をしっかりわきまえていないと
帰れなくなります。
行く場合は干潮の時刻の前後1時間くらいを目安に考えましょう。
10月~3月までは潮があまり引かなくなるため、渡るのにあまり向かない時期が続きます。
もし、このブログを読んで行きたくなった方がいれば、お気軽にメッセージください。
タイミング(干潮の時期と私のプライベート)が合えば、喜んでご案内いたします。
③夜のアーラ浜
アーラ浜は他の有名ビーチと違って段違いに
アクセスが悪いビーチです。
周回道路から車で10分弱かかります。
アーラ浜に行くまでの道も蛇行に蛇行を積み重ねるため、この道で本当に合っているのかと不安になります。
そんなアーラ浜にはぜひ夜に行ってください。
人里から離れているゆえに、夜は静かで星が抜群に綺麗に見えるんです。
中でも一番おススメなのは、満月の夜。
月明かりに照らされた砂浜は煌々と美しく、なんとも神秘的な雰囲気を醸し出します。
ライトを持っていなくても十分に明るく、月の光で自分の影が出来ます。
月ってこんなに明るかったんだ。
都会では決して気付くことのなかった月の明るさを実感できるでしょう。
夏のシーズンにはウミガメが産卵に来ることもあるとても素敵な場所です。
ただぶっちゃけ地元の方から
「あそこには夜近づくな」
と言われます。
何かよからぬものが出るとか出ないとか。
アーラ浜の「アー」は元々は「あふ」。
あふは神聖なという意味で
「ら」は辺りという意味。
つまりアーラ浜は昔から神聖な場所だったらしいんですね。
アーラ岳も何か神聖なスポットらしく、周辺の地域のお墓は全てアーラの方を向いています。
元々異界に近い場所だったのかもしれません。
でも、あんなに美しい場所はなかなか他にはないんです。
年に2、3、4、5、6、7、8回くらいでいいので許してください>_<
行きたくなってしまった人はくれぐれも自己責任で行ってくださいね!テヘペロ
まとめ
久米島に来たら行きたいビーチをマニアックに紹介させていただきました。
ここまで読み進めてくださったあなたはきっと相当マニアックな久米島ファンのはず。
いつもと違う体験がしたくなったら、ぜひ訪れてみてください。
ご質問等があればお気軽にどうぞ!^ ^
現在、久米島観光中です!
この記事を見て夜にアーラ浜に行きました!
星はとっても綺麗だったのですが、
あまりの怖さにビビってしまいすぐ帰りました笑
久米島は神秘的ですが少し恐ろしさを感じるのはおかもってぃさんの記事にビビらされているせいでしょうか?笑
那覇や西表島や与論島にも行ったことがありますが久米島はダントツで不思議な雰囲気を感じます。
さゆさん>コメントありがとうございます!^ ^
アーラ浜は僕も一人だと怖くて行けません、笑
昔からビビりなので。
久米島が特有の島なのかは分かりませんが、島の人にとって異界や神聖な場所が身近な感じます。
あと、何か霊的な島でユタが修行に来ることもあるとか聞いたこともある気が。。。
まあ本当のところは分からないですが。。。