島ってやることないでしょ?移住して1年半の僕が語る島生活の楽しみ方

The following two tabs change content below.

こんにちは!

島暮らしのおかもってぃです。

島民の方からも、知り合いからもこの質問をけっこう聞かれるんです。

「休日は何してる?島ってやることないでしょ?」

島の方は半ば自嘲気味に聞いてきます。

同じような類の質問として

「那覇行かないの?」

というバリエーションもありますが、これにも

「(島って面白いことないでしょ?)那覇とか行かないの?」

という接頭語が隠されています。

 

でも、僕は島生活が大好きです。

「那覇に求めるものはない!」と豪語しているほどです。

実際に仕事で那覇に行く機会もあるのですが、物に溢れすぎていて買い物に行く気が全く起きないんですよね。

島にないものはネットで買えるし。

那覇に行っても、だいたい次の日の朝一の便で久米島に帰ってきてしまいます、笑

 

というわけで都会生活に飽きた元シティーボーイの自分が島生活の楽しみ方をご紹介します。

もともと出不精ですし、物欲も極端に少なく、服装にも無頓着、玄米ご飯が食べられればそれで幸せという自分なので参考にはならない自信がありますが・・・

①走る

はい、この①の見出しを見た瞬間に違うページに行ってしまう人が多そうな気がしますね。

トレーニングと体調コントロールの為に、僕はよく走りに行きます。

少し視線を移せば、きれいな海。

森からは野鳥や昆虫、自然の音楽隊の演奏が聞こえてきます。

都会で走るのとは段違いの気持ちよさがあります。

 

走っているとふとした瞬間

『あぁ、なんて美しいんだ・・・』そう感じる島の風景に出会うことがあります。

2015-06-13-11-58-33

そんなとき、島に越してきて良かったな~と心底感じるのです。

②海、山、川で探検する

はい、この見出しで

参考になんねえよ!!!

って思われる方が約90%でしょうか。

残りの10%の物好きな方のために情熱をこめてお伝えします。

都会から越してきた僕にとって、島の環境は探検の宝庫。

昨年度は休日の半分は、海に、山に、川に出ていました。

2015-05-05-13-57-07

ヒトデを見つけて大興奮。無論一人なので自撮りです。

ヤシガニ見つけて大興奮。無論一人なので自撮りです。 片手にヤシガニ、片手にカメラさすがに挟まれそうでしたね。

丘の頂上で記念撮影、無論一人なので・・・

丘の頂上で記念撮影、無論一人なので・・・

こんな感じで楽しく過ごしております。

この辺の探検を書き綴った久米島冒険記

徐々にアップしていく予定ですのでチェックしていただけると嬉しいです。

③書に耽る

そんなんどこでも出来るじゃん

というツッコミはさておき。

正直僕は本さえあればどこでもいくらでも時間を潰せる人間ですが、島の美しさを見ながら本を読むのはまた格別です。

久米島イーフビーチホテルから見た景色

自宅近くのイーフビーチホテルのカフェからの景色です。

久米島に観光で来る常連さんの多くも、こうしてゆったりと本を読むことを楽しみにしています。

④行事に参加する

ようやくまともそうなのが出てきましたね、はい。

島の休日は実はかなり大忙しです。

特に夏から秋にかけては行事だらけです。

ほぼ毎週、何かしらのイベントがあります。

また、久米島全体でのイベントもあれば、地域だけでのイベントも多く、暇を持て余すことはほぼないでしょう。

久米島字比嘉エイサー

沖縄の伝統行事、エイサーに参加させてもらったときの写真

久米島町大綱引き

久米島町大綱引きに参加させてもらったとき。真ん中で神輿担いでます。とても重いです・・・笑

⑤静かな時を過ごす

2016-09-25-06-30-02

奥武島畳石から見た朝日。

日々の生活の中で、自分にとっての大切なものが見えなくなるときがあります。

そんなときは島の自然に触れ、ただ時を過ごします。

島の自然はいつも僕の背中を押してくれます。

まとめ

元シティボーイが送る島生活の楽しみ方でした。

正直、与えられた環境を楽しめるかどうかは個人の在り方に大きく依存すると思います。

自分の欲しいものが今はなかったとしても、呼びかけて、仲間を集めて、実施することも出来ます。

実際にそうしている方も島にはたくさんいらっしゃいます。

自分が最も楽しめる幸せな過ごし方は、個人が創り出していくしかないでしょうが、久米島にはいろんなチャンスがあります。

楽しいと感じるもつまらないと感じるも自分次第。

ぜひ素敵な島生活を送って欲しいなと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください