- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
都心からきた僕は、新鮮で取れたて、安全な野菜に対して強いあこがれがあります。
久米島には、そんな野菜が安く手に入れられる場所があるんですね。
それが『山里ゆんたく市場』
2016年に山里集落に住む方々が力を合わせて立ち上げた合同会社です。
そのバイタリティもびっくりですが、みなさんの作物へのこだわりがすごいんです。
目次
山里ゆんたく市場の魅力
安心・安全な野菜たち

ゆんたく市場が始まったのは、「地域のお年寄りが作った安心安全な野菜を持ってきて売れる場所があったら素敵だね」という想いからでした。
ゆんたく市場に行くと、地域の方々が育てている様々な野菜を買うことが出来ます。
しかも、どれも安いんです。
野菜を並べに来た農家さんが「これ300円にしようと思うんだけど高いかな~」と遠慮がちに言って置いていきます。
いや、十分安いですから!
島内のスーパーでここよりも野菜が安く売っているのはあんまり見たことがありません。
個人的に心配になってしまうほど値段に消極的な農家さんたち・・・
島内一美味しいサーターアンダギー
僕は知る人ぞ知るサーターアンダギーマニア。
久米島島内に売っているサーターアンダギーは全て食べつくしています。
そしてここ、山里ゆんたく市場のサーターアンダギーは、島内一美味しいと僕が自信を持って言えるサーターアンダギーです。
サーターアンダギーは普通、卵と小麦粉と砂糖とシンプルな原料で作られているのですが、ここ山里のサーターアンダギーには、生クリームやホットケーキミックスが使われています。
そのおかげで何ともポップな甘さを楽しめるんですね。
他にはない味。
サクサク感も随一で脂っこさもあまり感じません。
作り立ては特に最高です!
食べると必ず1回はハマると言われています。

価格も9個入りでたったの300円。
1個当たり33円は島内最安レベル(アンダギーソムリエ調べ)。
島内一美味しいのに島内一安いサーターアンダギー。
これを食べずに島から出られないですよ。
本当におススメです。
ワンコイン沖縄そば
2017年2月から、沖縄そばの販売も始めました。
価格はなんと500円。
島内随一の安さ。

豚・鶏・カツオを合わせた出汁がとても美味しいんです。
3枚肉とかまぼこも乗っています。

麺は久米島島内で製麺屋さんで作られているものを使用しています。

そして何より素晴らしいのがこの景色!
青い海を見ながらすする沖縄そばは最高です。
ちなみに写真に写っているのは久米島馬牧場さんの馬です。
自然な会話が生まれる場所
「ゆんたく」とは、「おしゃべり」の意味。
この山里ゆんたく市場も、ただ買い物をするだけでなく来た人が自然に交流、ゆんたく出来るようにと、その名前が付けられました。
このお店は山里集落に住む奥様方が交代で切盛りしています。
来ているお客さんもほとんどが顔なじみ。
「最近どうね~?」とお互いの様子を伝え合う、自然なコミュニケーションが生まれています。
僕も行くたびにゆんたくをして行きます。
帰れなくて困るときもあるんですけどね、笑
まとめ
置いてある製品もこだわりのものばかり、しかも格安のゆんたく市場。
でも一番の良さは、なんか温かい、思わず通いたくなってしまうような、そんな空気だと思います。
愛情あふれるゆんたく市場、久米島の新名所です。
ぜひチェックしてみてください。
『山里ゆんたく市場』基本情報
ジャンル:お土産、野菜、日用品
営業時間:10時~19時
定休日:なし
住所:沖縄県島尻郡久米島町字山里
初めまして。
以前より極稀に纏めて千葉県よりアクセスしておりました者です。
諸々の計画を立てるに当たり、とても助かりました。
2019年10月24日(木)、
初めての久米島訪問に漕ぎ付け原付で周遊していましたところ
「9月より毎週木曜定休」とのことでした。
岡本様にて店舗にご確認頂けましたら、情報の更新をお願い致します。