- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
カレンダーの申し込みはコチラから!
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
この度なんと、私のカレンダーが出来ました!!!笑

作成者は私の実姉。
私自身は島暮らしのおかもってぃではなく、島暮らしのCottee(こってぃー)になっています。
私の下の名前は「こうへい」なのですが、昔から「こってぃ」というニックネームで呼ばれることが多く、そのあだ名と「Tea」をかけたくなった!!!
らしいです。姉曰く・・・
私のブログや久米島ネタが元になっている可愛いカレンダーです。
くれぐれも言っておきますが、私から作ってと頼んだわけではありません。
私が気付いたときにはすでに完成していました。
自らの暦を作ろうなんて大それたことが出来るのは、かのローマ教皇のグレゴリウス13世くらいですよ。
机に置くとこんな感じ。

いい味・・・出してますかね?笑
ヨコ20㎝、タテ10㎝くらいの大きさです。
秘密にしてもしょうがないので、各月の絵を紹介していきます!
目次
1月「夢のよう!巨大サーターアンダギー」

島中のサーターアンダギーを食べつくしたアンダギーソムリエとして名高い私。
数ある久米島のサーターアンダギー史の中で、最も感動したのが巨大なサーターアンダギーでした!
ご近所さんがたまたま作っていたところに居合わせて、ずうずうしくももらってしまったのですが、そのサイズ感、サクサク感、最高でしたね!
2月「久米島紬ファッションショーに出てみました」

今年の2月、久米島紬のファッションショーが行われたんですね。
そのときにモデルを募集してたから、恐れ多くも自ら申し込んだんですよ。
これは貴重な機会だと。
ただフタを開けてみると、ずうずうしくも自ら申し込んだのは僕だけだったようで・・・
関係者の方に頼まれて出演している人がほとんどでした。
まあ次の開催があっても、僕はまた自ら申し込みます!
3月「ヤシガニ見つけて大興奮!」

みなさん、ヤシガニって知ってますか?

これです。
写真だけだと分かりづらいですが、ヤシガニは地上最大の甲殻類
大きいものでサッカーボールくらいの大きさになります。
もし挟まれたら、人間の骨が砕け散るくらい、強力なハサミを持っています。
南国の島々に生息している生物ですが、なんとここ、久米島にも生息してるんです。
男児たるもの、近くに巨大生物が生息しているとなると見にいかないわけには行きませんよね?
そんなわけでヤシガニを探しに行ってましたときの様子をカレンダーにしました。
4月「近所のホテルで優雅な休日」

自分のお気に入りの場所。
その一つが自宅の近くにあるイーフビーチホテルのカフェ。
一面オーシャンビュー。
最高の開放感の中で、読書も仕事もはかどりますよ!
おススメスポットです。
【標準編】読書好き必見!久米島で本が読みたくなるベストスポット3選
5月「5台並べば大渋滞」

島でも大渋滞が起こるんですよ。
少し速度の遅い車に後続車が連なってできる5~10台ほどの車の大渋滞が・・・
まあこんなことを都市部や他の人口の多い地域の人に言ったら怒られそうですが・・・
ブログではなく、久米島あるあるネタでした!
6月「近所の子どもが勝手に入ってくる件について」

これが田舎の良さなんでしょうか?
急に玄関のドアが開いたかと思うと、近くに住んでいる子供が勝手に家に入ってきて遊び始めるんですよね。
これって家だけ?
まあなんにしても、なんだか心が温まる光景だなといつも思っています、笑
7月「泳いで行くぞ!ハテの浜」

我ながら、これは伝説の一つですね。
何を勘違いしたのか、ハテの浜まで泳いで行けんじゃね?と思った私。
意を決して実行してきました、笑
さてさて、結果はどうだったでしょう?
8月「干潟で読書・・・集中できない・・・」

大自然の中で読書とか憧れません!?
久米島を訪れる人の中には、静かに読書をすることを目的とする方もいるんだとか。
そんなわけで自然に囲まれた久米島で一番読書に集中できるおススメの場所を紹介しています!
【アウトロー編】読書好き必見!久米島で本が読みたくなるベストスポット3選
9月「夏の風物詩、伝統エイサー」

久米島に移住してきてから、毎年参加させてもらっている伝統エイサー。
各集落から太鼓と三線の音が聞こえてくると、夏が来たんだな~と、毎年実感させられます。
10月「勝手に久米島マラソン大会」

2017年の久米島マラソンは台風の影響で残念ながら中止になってしまいました。
僕も毎年フルマラソンにエントリーしており、その日のためにトレーニングもしてきたのですが中止・・・
まあコース知ってるから自分で走っちゃお!
そんなわけで、一人で久米島マラソンやってきました。
久米島マラソンが中止になったので勝手に42.195km走ってきた件について
11月「マッチングアプリで彼女が出来るのか!?」

離島っていうと心配になるのが出会いですよね?
彼女出来んの?ってみんなが心配になるわけなんです。
ただ、現代は独り身の強い支えとなるテクノロジーがたくさんあります。
その一つがマッチングアプリ!
離島でもマッチングアプリを使えば彼女が出来るんじゃないか?
そんなことを検証してみました。
離島久米島でも出会い系アプリで彼女が出来るのか?検証してみました!
12月「家族が来たので島案内」

僕が移住してから、なんやかんや何回も島に来てくれている岡本家。
お気に入りの場所は熱帯魚の家。
来るたびに毎回訪れ、何時間も過ごしています。
欲しい方はコチラ!
以上がカレンダーの内容でした。
もし万が一欲しい方がいたらこちらよりお申し込みください。
※残り2部です。到着が1月中旬くらいになる見込みですがご了承ください。
1冊:800円(送料込み)
本日カレンダー届きました 気に入りましたありがとうございます
質問なのですが、代金の支払い方法を教えてもらえませんか?よろしくお願いいたします
小林真紀さま、こちらから連絡するべきところ、ありがとうございます>_< 以前gmailの方にメールを送ったのですが、届いておりますでしょうか? もし、届いていないようでしたら、info@kumejimalife.comまで一度ご連絡いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
こんにちは
久米島高校のオープンキャンパスと入寮体験で、娘と母で久米島滞在中です。
あの、岡本さん?がおかもってぃ?
かなりのおもしろさです、おもしろいだけでなく、堅苦しくなく、島生活を赤裸々に綴っておられ、感心して?おります。娘はオープンキャンパスでおかもってぃさんとお話をさせていただいたのですが、その時にすでに岡本さんの魅了を話していたのをふと思い出しました。
カレンダーは来年度も予定ありますか?
くーちゃん母さん>
返信が非常に遅れてしまい申し訳ありません。
残念ながらカレンダーは今年度は制作されないようです(我が家の姉より)。
また島でお会いできるのを楽しみにしております^ ^