- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
論理的思考が重視されていた左脳型の男性社会から、創造的思考が重視される右脳型の女性社会へ!
安倍内閣が『すべての女性が輝く社会づくり』を目指しているように、これからは女性の時代がやってくると言われています。
沖縄久米島にも、バイタリティあふれるパワフルで素敵な女性がたくさん。
そんなわけで、ここKumejimaLifeでも久米島の魅力的な女性を勝手に紹介していきます!
その名も『久米島美女図鑑』
第7回目は僕が字(あざ)でもお世話になっている平良優圭さん。
ザ・アジアンビューティー!
スタイルも抜群!!!
アジエンスのCMとか出てそうですね!!!
・・・
よし、これだけ褒めたたえておけば、後で何も言われないでしょう、笑
平良優圭(たいらゆか)さんプロフィール

岡本
ゆーかさんはダンスをやってらっしゃいますよね。
優圭さん
そうそう、ダンスで久米島を活性化させたい。
若者の楽しめる場所を作りたい。
岡本
ダンスイベントはどこから始めたんですか?
お金もかかるじゃないですか。
優圭さん
最初は自腹で、チケット代で±0からのスタート。
去年は協賛やってもらって。ダンサーさんに少し還元できたし。
ダンサーさんは基本ボランティア。遊びに来る体で、自腹で全部来てるから、還元したいな~って。
岡本
大変な事ってなんでした?
優圭さん
全部だね。企画すること自体も・・・
運営もしてて、出演もするから、もうパニくって。ずっとドタバタドタバタしてて、笑
でもひたすら楽しかった。
来てくれた人も、「久米島で一番楽しいイベント!」って言ってくれたのが超嬉しかった。
40代とか50代の人も、出演した高校生の親も来てくれたし、それとは関係のない人も来てくれた。
いろんなダンスを見れるから新鮮だと思うし、
「楽しかった」それを言ってもらうだけでも嬉しくて、またやろうって。

2015年に開催したダンスイベントの様子。ベリーダンスなど様々なジャンルのダンスが見れる。
岡本
すごい大変な事だと思うんですけど、なんでやろうと思ったんですか?
優圭さん
久米島の人に「琉球舞踊とかフラダンスも重要だけど、それ以外のものがあるんだよ」って知らせたかったのと、いろんなジャンルを見れば、自分がやりたいダンスも見つかると思う。
あとダンサーを呼んで久米島で遊ばせたかった。久米島の良さを伝えたかった。
島で過ごしたから育まれたもの
岡本
高校卒業後、沖縄キリスト大学でしたっけ?
優圭さん
1年間は海外行ってたけど。カナダのトロント。楽しかったよ。
こんなちっさい島から出て行って、みんな外人だし、日本語通じないし、全部が新鮮で楽しかった。世界中に友達も増えた。
本当に楽しかった。
でも、沖縄から出てるから、カナダはめっちゃ寒いわけ、鼻毛も凍るわけ、笑
岡本
(笑)
島の子でも、海外、島外に出るのすら怖いっていう子もいますが、ゆうかさんは違ったんですか?
優圭さん
めっちゃ出たかったよ。高校も本島に行こうとした。でも高校までは島で良かったなと思う。
超仲いいわけ、久米島の人は。男も女も関係なく。それがいいなって。
本島だったらたぶんできない関係だろうなって。
それが久米島のいいところだと思う。
男女の親友とかもあり得ると思う。
岡本
それは1回出てから気付いたんですか?
優圭さん
うん、本島の大学を出て思った。
大学には男友達がいないっていう人もいて、「なんで?」って思った。
自分の中では、同級生って友達じゃないの?って思ってたから。
外に出たから分かること

岡本
もうずっと久米島ですか?
優圭さん
新入社員の頃から、ずっと久米島。
7年目。長いね~。普通は3年くらいしたら出ていくんだけど。
岡本
1年間の海外生活はどうでした?
優圭さん
いろんなものを吸収できた。
久米島から出たことない人もいると思うんだけど・・・
内地の人が久米島に入ってきて、起業するとき、内地の人の方が成功する。
久米島の人はどういうことをすればいいか分からんし、自分の才能にも気付いてない人がたくさんいると思う。
でもこういうのってやっぱり外に出ないと分からないと思う。
だからそれを外から見れたっていうのは、いい経験したなって思ってる。
それをさせてくれた親には感謝してるし。
岡本
外に出て、気付いた何かっていうのは、結局なんだったんですかね。
優圭さん
て、言われたら分からんけど、笑
でも人は優しい、温かい。
でも、外部の人が入ってきたら最初はバリアを作っちゃうんだよね(笑)
けど、外国ではだれでもいつでもウェルカムで!
久米島は結束強いから、すぐには歓迎しないで警戒するんだよね(笑)
まぁ、仲良くなるのもすぐなんだけど!
すぐ飲み会とかにも呼ばれたり、深い関係が築けるってのもいいし。
島の良さも、海外の良さも

岡本
ざっくりとした質問なんですが、島で生まれてきて良かったなって思います?
優圭さん
うん。なんでって言われたら分からんけど、久米島が好き。
沖縄で生まれて良かったな~って思うけど、それよりも久米島で生まれて良かったな~ってしか思わなくて。
離島ってなんか特別感があるし、人と人とつながりも深いっていうか、近所付き合いとか、青年会とか、たぶん久米島にいないと経験できないと思う。
自分、人が好きなんだろうね。
人と人とのつながりと地域の人たち、おじいたち、おばあたちとの会話も好きだし。自然も好き。
宮古とか石垣の海もきれいなんだけど、
本島とはまた違う景色があるし。
なんで生まれてきて良かったって思うんだろう・・・
なんだろう、分からん、笑
言葉には出来ないけど、久米島で良かったって。
岡本
死ぬときはこっちですか?
優圭さん
老後はこっちがいい。1回また出てみたい。
また外国に行って、英語もっときれいにしゃべれるようになりたいし、あっちで仕事してみたいわけ。
小さい島で仕事することもいいと思うけど、自分も1回外に出て、外で仕事をしてみたい。
価値観とかも全然違うと思うし、1回それを経験したいなって。
岡本
そのチャレンジ精神ってどっから来るんですか?
優圭さん
たぶん好奇心の方が強いんだと思う。
ただ、やりたいだけ。
やりたいからやる!
岡本
これから久米島っていくと思いますか?
優圭さん
これから、観光客増えると思う。
海外の観光客も増えてきてほしいな~って。
今は沖縄本島止まり。
離島まで来てほしいしね。
岡本
そんな中どうやって関わっていくんですか?
優圭さん
分からんけど、自分が出来るものやりたいしね。
ダンスイベントもそうだけど、これで久米島の人が好奇心持って、自分もダンスやりたい!ってなったら、もしかしたら那覇とか、海外に行きたいってなるかもしれないし。
自分は海外も好きだし、久米島も好きだし、
それを認知させていきたい。海外の人にも、久米島の人にも。
久米島の人には海外の良さとか、内地の良さとか。
外国の人にも沖縄と久米島の良さとか、伝えていけたらいいなって思ってる。
でも天気が良いときに来てくれれば!
雨が降ったらここは飲むしかないから、笑
編集後記
当たり前にあるものの価値に気付くことはとても難しい。
でも、本当に大切なものって、当たり前の中にあるのかもしれない。
それに気付くためには、環境を変えることが重要。
人口減少に歯止めをかけよう!という動きが全国各地で始まっています。
それを止めなければならないというのは事実ではあるけれども、やっぱりそこで育った人を外に出すことも大切なんだな~と思います。
島への愛着さえあれば・・・
毎年開催されるダンスイベント、今年は8月5日に開催されるようです。
優圭さんに会ってみたい人は、ダンスイベントに行くか、琉球銀行で投資相談に行きましょう。
投資信託とか、個人型確定支出年金とか、おススメしてくれると思いますよ、笑
それでは素敵なKumejimaLifeを♪
ダンスで人を楽しませて、シアワセな気持ちにさせることは、スゴイな!
コータローさん>すごいと思います。
でも誰しもが自分の出来ることで人に貢献したりすることが必要だとも思います^ ^