- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
どどんっ!
問題です!!!
あなたは罪を犯し、今から無人島に送られることになりました・・・
サバイバル経験も全くないあなたに同情してくれたのか、以下の中から希望するものを一つだけ持って行ってよいことになりました。
さて、どれを選びますか?
- サバイバルナイフ
- ピストル
- サーターアンダギー
はい、
即答でサーターアンダギーですね。
一応当時の保存食ですしね。
まあ、無人島に行く船の中で全部食べ切っちゃうと思いますけど。
例え最後の晩餐だったとしても、僕はサーターアンダギーを食すると思います。
それくらいサーターアンダギーを愛してやまない僕は、
自称サーターアンダギーソムリエ
自称サーターアンダギーアンバサダー
自称サーターアンダギーマイスター
全部自称ですが、自称久米島一のサーターアンダギーマニアのおかもってぃです。
久米島島内のサーターアンダギーはほぼ食べつくした!と豪語してきたのですが、実はその存在を知っておきながら食べていなかったサーターアンダギーがあったんですね。
つい先日、ようやくそのサーターアンダギーにたどり着くことが出来ました!
久米島のサーターアンダギーは完全制覇です!
たぶん・・・
民宿黒潮のサーターアンダギー
はい、それがイーフビーチ通り沿いにある民宿、黒潮さんのサーターアンダギーです。
ここの黒潮さんは美味しいぜんざいで有名なところ。
まあでも生粋のアンダギストの私にとって、
ぜんざいなどどうでもよく ← 失礼
重要なのはサーターアンダギーなんです。
なぜ今まで食べてこなかったかというと、普段は作ってないからなんですね。
サーターアンダギーでこれだけ熱狂できる人種はかなり稀有らしくてですね。
民宿のお客さんや観光客が多いときじゃないと作っても余っちゃうらしんですよ。
なので電話をしたときも






という風に半ば無理やり作ってもらったのでした・・・
民宿黒潮さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。
焼きたてあちこーこーのサーターアンダギー

ここのサーターアンダギーの売りは何といっても焼きたてが楽しめること。
少し温かさが残っているサーターアンダギーはやはりサクサク感が違うんです。
油っぽさもあんまりないですしね。
材料は、小麦粉、砂糖、卵、ベーキングパウダー、ちょこっと牛乳とシンプルなサーターアンダギー。
分量はお母さんの手加減1つなんだとか。
すごいですよね~。
味もいろいろ
今回作ってくださったのは、
- プレーン
- かぼちゃ
- 紅芋黒糖
の3つでした!

黒潮さんのサーターアンダギーは「ふわっふわっ」とした生地の軽さが特徴的。
サイズは中。
普通このサイズのサーターアンダギーを一度にたくさん食べると、食道でつっかえてしゃっくりが出ちゃうんです。
でも、このサーターアンダギーに関してはそれがありませんでした。
バクバクいけてしまう危険なサーターアンダギーです。
このふわふわ感を残すあたりが、匠の技なんでしょうね。

こちらはかぼちゃ味のサーターアンダギー。
生地も若干黄色がかっています。
甘さの加減がプレーンとは違いますね。
かぼちゃが入っているかどうか分からないくらいの風味ですが、プレーンの甘さよりもやさしい甘さがあります。
これ美味しい!

こちらは紅芋黒糖味のサーターアンダギー。
紅芋味、黒糖味のサーターアンダギーはそれぞれ食べたことがありましたが、こちらは初めてですね。
中の生地に紅芋がしっかり練り込まれていることが確認できます。
紅芋の味は正直よく分からなかったのですが、黒糖が入っている分、外側の生地がよりサクサクするんですね。
ザラメ感と言いますか。
うん、非常に美味しいですね。
大満足でした!
食べたい人は?
先述したように普段は作ってません。
食べたい人は事前に予約をしましょう。
いわば、完全受注生産ですね。
完全受注生産性のサーターアンダギーです。
民宿黒潮TEL: 098-985-7355
通常時は3個で100円で販売しています。
もし予約して作ってもらいたい場合は、500円分くらいのまとめ買いが必要ですのでご注意を!
時期によっては作っているときもあるかもしれませんので、その場合はまとめ買いをしなくても楽しむことが出来ますよ。
民宿黒潮さんのサーターアンダギー、ぜひチェックしてみてくださいね!

袋もかわいい。「にふぇーでーびる」はありがとうの意。
久米島に売っているサーターアンダギーを知りたい方は以下をチェックしてみてください。
おそらくほとんどすべて網羅しているはずです。
生粋のアンダギニスト、アンダギーおかもってぃのおすすめを知りたい方はこちらから。
いや~長かった・・・
ここまで来るまで・・・
久米島のサーターアンダギー完全制覇!(おそらく・・・)
やりきった感と同時に次どうしようかな感がありますね。
また新たな何かを探していきたいと思います。
久米島でもしUMAを見かけた方。
あ・・・未確認動物じゃないですよ。
Unidentified Mysterious Andagi (未確認アンダギー)
ですからね。
もし、UMAと遭遇した方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
それでは素敵なAndagiLifeを♪