ウォシュレット完備!!!久米島内おすすめのトイレ3選

The following two tabs change content below.

こんにちは!

島暮らしのおかもってぃです。

突然ですけど、トイレの環境ってとても大切だと思うんです。

職場に行くのは1日1回、お風呂に入るのは1日1回、歯磨きするのは1日3回、

でもトイレは1日5回以上行くじゃないですか。

よっぽど踏ん張らない限り、総滞在時間は1日30分にも満たない程度だと思いますが、

行く回数で言えば他を圧倒するのが『トイレ』なんですよ。

そのトイレを快適な環境で過ごすが否かで1日の気分が大きく変わると思うんですよね。

そんなわけで誰もが利用できる久米島島内のおすすめトイレを紹介します。

もちろん全てウォシュレット完備です。

サイプレスリゾート久米島のトイレ

まずは王道のホテルのトイレから。

サイプレスリゾート久米島は空港の近くにある久米島で一番新しいリゾートホテルです。

まずは入り口。

『MEN』の表示も金メッキでなんともゴージャス。

シルエットもスタイリッシュでグローバルエリートを思わせますね。

中は木目模様を基調とした落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

やや暗めの間接照明もいい雰囲気を醸し出しています。

至るところに清潔感があふれています。

個室の広さも申し分ありません。

利用者も基本的に宿泊者のみなのでいつ行っても空気が澄んでいます。

以前、

「トイレで深呼吸できますか?」

という芳香剤のCMがありましたが、ここなら間違いなく出来るでしょう。

利用可可能時間:24時間

イーフビーチホテルのトイレ

イーフビーチホテルは日本の渚100選にも選ばれた

イーフビーチに隣接するホテル。

1階のフロアはガラス張りで素敵なオーシャンビューを眺めることの出来る場所です。

ここのトイレも個人的に好きなトイレです。

イーフビーチホテルの入り口はサイプレスリゾートよりもカジュアル。

実際にホテルの雰囲気もイーフビーチホテルの方がカジュアルな感じを受けます。

白を基調とした爽やかなトイレです。

小便器は卵型でおしゃれ(?)

そして何より個室がめっちゃ広いんです。

足を伸ばして座ることも出来てしまいます。

トイレで深呼吸どころか、ラジオ体操も出来そうですね。

利用可能時間:24時間

仲原家のトイレ

『仲原家』久米島の偉大な沖縄民俗学研究家、仲原善忠さんの生家。

今は、移住定住促進のための窓口として利用されています。

近年、改修工事がなされたばかりのため、屋外ですがここのトイレは比較的綺麗です。

男性用とシャワー室と個室がそれぞれあります(シャワー室は普段使えません)。

個室はコチラ。

全ての方が使えるように、中はかなり広くなっています。

屋外のトイレにも関わらず、おそらく唯一のウォシュレット完備です。

島暮らしコンシェルジュの方がオフィスにいるときしか開いていないのが残念。

利用可能時間:火~土曜日の10時~16時

まとめ

久米島島内のおすすめトイレを紹介してみました。

「よし行ってみよう!」と思う物好きは100人に1人もいないと思いますが、

何かの拍子に訪れてみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください