- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
春先、4月頃・・・日本全国の皆さんを悩ませているものと言えばあれですよね。
そう、花粉症です。

出典:身近な病気解決ナビ(http://seikatubyouki.com/life_sick/pollenosis/)
この写真を見ただけでむずむずしてきますね。
私自身は花粉症を持っていないのですが、私以外の家族はみんな花粉症もちで、この時期は辛そうにしています。
さて、そんな花粉症にお悩みのみなさんであれば、『沖縄では花粉症にかからない』という噂を聞いたことがあるのではないでしょうか?
事実、沖縄には杉がほとんどありません。
日本本島の杉の多くは戦後の国の植林政策によって植えられたものです。
しかし、その時期の沖縄はまだアメリカの統治下だったので、杉は植えられませんでした。
また、台風の激しい沖縄には背の高い杉は育ちづらいということもあり、現在も杉はほとんどないんですね。
だからこそよく、沖縄には花粉症がないと言われてます。
さて、果たして本当に花粉症にかからないのか?
久米島に移住してきた方に実際に聞いてみました♪
福岡県出身のH. Aさん
H.Aさんは福岡県にいたときから花粉症に悩んでいたそうですが、久米島に引っ越してきてから花粉症にはかかっていないそうです。
彼女が沖縄久米島に引っ越してきたのは5年前。
スギ、ブタクサ、ハウスダスト(?)と多種の花粉症に悩む彼女の症状は
・目がかゆみ
・永遠に鼻水が止まらない
・起きると目ヤニで目が開かない
・花粉の映像見るだけで痒くなる
・喉の調子が悪くなる など
想像するだけで大変そうですね・・・
久米島に来る1年前は特に酷かったらしく、点鼻薬を処方してもらっていたほどだったそう。
ですが、久米島に引っ越してきてから花粉症はすっかり良くなったようで、帰省をしても全く症状が出ないとのこと。
さらにひどい花粉症をお持ちだったご主人は、花粉の最盛期を迎えている静岡に現在いるらしいのですが、同様に症状は出ていないとのことです。
ただし、沖縄に多く存在するサトウキビが花を咲かせる12月~3月くらいはやや喉がイガイガすることもあるみたいです。
サトウキビの花粉によるものなのかは、正確には分からないそうですが、たしかに『サトウキビの花粉症がある』とよく聞きますね。
神奈川県からお越しのM. Yさん
M. Yさんの花粉症歴はかれこれ15年!
もう大ベテランですね!
M. Yさんは一度沖縄の本島に引っ越したのち、久米島に引っ越してきたとのこと。
沖縄に移住してからトータル7年目らしいです。
元々の症状としては目のかゆみ、鼻水が止まらない、喉の腫れと痛みなどがあったそうですが、沖縄本島に引っ越してから症状は全く出なくなったようです。
しかし久米島では、サトウキビの季節1〜3月あたりは鼻がムズムズしたり、喉が痛いなどの症状が出るとのこと。
それ以外の季節は大丈夫みたいですね。
サトウキビの時期の花粉症、本当にありそうですね・・・
福島県出身のU. Mさん
U. Mさんは20歳頃から花粉症とお付き合い。杉アレルギーをお持ちです。
症状はくしゃみ・鼻水など。
福島在住のときはお医者さんでお薬をもらって対応していたとのことです。
沖縄久米島に引っ越してきたのは、かれこれ4年前になるらしいのですが、引っ越してきてからは全く症状が出ていないそうです。
他のお二人とは異なり、サトウキビの季節も特に問題はないとのことでした。
持っているアレルギーの種類によって変わってくるみたいですね。
調査結果まとめ
スギ花粉症が発症しないのは本当みたいですね。
まあそもそも杉自体が生えていないんだから当たり前でしょという話ではあるのですが・・・
ですが完全に花粉症がないかというとそうでもありません。
特にサトウキビの季節の12月~3月は花粉症と似た症状を訴える方は多いようです。
でも症状はずっと軽そうですね。
また、花粉症が治るのかと言うと、症状が軽くなる可能性はありそうですね。
最初に紹介したH. Aさん以外は花粉症の季節に帰省をしたことがないため、治ったかどうかは分からないそうですが。
ただそもそも花粉症は、IgE抗体という免疫の作用によって発症します。
なので長期間花粉に接していなければ、免疫の作用が落ち、花粉症になりにくくなるのは当然なのでは、と思います。
いずれにしても、沖縄にいれば花粉症の症状がなくなる、軽くなることは間違いないと思われます。
花粉症に真剣に悩んでいる方、ぜひ沖縄に移住しましょう!(←安直過ぎる・・・)
それでは素敵なKumejimaLifeを♪
いまこれみているたったいま。 那覇で 滅茶苦茶酷い花粉症 毎年12月はヤバい
おそらく さとうきび。
そして一年中 酷い花粉症に悩まされている。
まわり見ても
たまに花粉症の人をみる。
おそらく温暖な気候のため
植物の種類が内地より多いのではないか?
花粉症が深刻な方はこちらに来ても発症するみたいですね。
サトウキビなのか何なのかは分からないですが、、、
植物が自生しているところには花粉が飛びますからね。