- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
おはようございます。

あ~良く寝た!!!

ふう~~~あああああああああ~~~~

バタン・・・
おやすみなさい。

台風一過で秋の季節。
風が気持ち良い。

もう7時か~。

やだな~起きたくないな~。

ゴロゴロしてんの気持ちいいな~。

もうちょっとのんびりしてようかな~
・・・
・・・ってそんなことしてる暇は・・・

ないっつーの!

朝のグダグダをオンライン上にさらしてしまってすみません。
島ぐらしのおかもってぃです。
来月10月22日は久米島マラソンの日。
僕もフル走りますよ!
島に来てから毎年フルマラソンにエントリーしているので今年で3回目です。
そんなわけでただいま絶賛トレーニング中なのですが、同じようにフルマラソンにエントリーをしている方にお勧めしたい練習コースがあります。
それが久米島1周コース!
久米島を1周線沿いにぐるっと一周するコースはちょうど21km。
ハーフマラソンとほぼ同じ距離なんです。
当日のコースよりもアップダウンがかなりあるので、フルマラソンの予行演習には最高ですよ。
たぶん誰もマネしないでしょうが・・・
そんなわけで、誰が得するのかは分かりませんが、久米島1周ランニングコースを紹介します。
目次
スタート地点:ENEOS(仲里石油商会)

はい、家の近所のENEOS。
こちらがスタート地点になります。
職員の方がいつも爽やかに挨拶してくれる素敵なガソリンスタンドです。
ここから時計回りに島を回っていきます。
第1関門:山城の阪
最初の関門は500m地点の山城の坂

※表示されている分数は歩いて行った場合にかかる時間です。

写真撮り忘れたので、別日に取ったものです、汗
久米島マラソンのコースにもなっていますが、高低差は大体20mくらい。
ここを登り切るとしばらく下り坂。
ここまで約3km。

このあとはしばらく平坦な道が続きます。
写真は取り忘れたのでありません、汗
第2関門:3km続く具志川の坂
はい。
ここまで来ました。

ここまで約6km。
仲泊のファミリーマートがあるあたりです。
ここの信号を右折すると最大の関門が待っています。
それが具志川の坂。

ここから約3km、ゆるやかな坂が続きます。
かなりきつい、笑
景色は抜群にいいんですけどね・・・

坂を上り切ったら見えてくるのが君南風殿内。

久米島の偉大な神女にパワーをもらっていざ進みましょう。
具志川城跡、ミーフガーに行ける道まで来ました。

ここまで約9.5km

時間は1時間弱ですね。
沖縄の風景を楽しんで
しばらく行くと一面に海とサトウキビ。

沖縄らしい綺麗な景色が広がっています。

車の通りもほとんどありません。
調子に乗って道路の真ん中で記念撮影。

これってあとで炎上するパターンですかね?
高低差も少ない比較的緩やかな道を進んでいきます。
第3関門:心臓破りの坂、比屋定バンタ
はい、最大の難所比屋定バンタまでの坂です。

見えますかね?

このちっこく見えてるのが比屋定バンタですよ、笑
走り始めてここまで80分。
ここまでの道のりは約13km

一気に40~50mほどもある坂を上っていきます。

ふう~長い。

ようやくついた比屋定バンタ!
一周コースの中で最も海抜が高いところです。
ここまで来ればあとは下りがメインです。
第4関門:膝泣かせのティーダ橋
しばらく下った後、一度坂があります。

この坂を上ったら、あとは3kmずっと下り。

絶景が楽しめるティーダ橋を通り、一気に高低差150mくらいを下っていきます。
下りって楽に思うかもしれないんですが、足腰への負担が半端ないんですよ。
景色はいいんですけどね・・・

坂を下り切ったところは約18km地点。

膝にかなり来ています・・・
ゴールまでラストスパート
坂を下り切ったら歴史ある真謝集落に入ります。

3km近く坂を下り続けてきたせいで足腰の疲労感はここでMAXを迎えます。
走り始めてから1時間50分が経ちました。
最後、宇根から謝名堂の方へ通じる坂を登り切ったら、あとは平坦な道。
ここまで約20km弱。

ここからラストスパートをかけていきます。

ようやくうちの近所が見えてきました。
そんでもってようやくゴール!

ただいまエネオス!
合計2時間10分くらいかかりました。
地図上でしっかりみたら総距離21.4km。

登った距離は221m。

比屋定バンタのあたりが一番高いみたいですね。
本番って、距離的にはもう1周するんですよね・・・
きつい・・・笑
さすがにちょっと憂鬱ですが、あと1か月、しっかりトレーニングをしていきたいを思います。
まとめ
そんなわけで、きっと誰もやらないと思うんですが久米島一周ランニングコースの紹介でした。
来月の久米島マラソンの応募締め切りは3日後の9月21日。
どうしようかな~と悩んでいる方。
ぜひ一緒に走りましょう!^ ^
ちなみにランニング中は水とか財布とか携帯とかをどこに持つかが一つの悩み。
ウェストポーチはかなり揺れるのであんまり好きじゃなかったんですよね。
そんな僕の悩みを解決してくれたのが、FlipBelt!

腰にしっかり密着してくれるので揺れないし、かといってきつくもなく最高です。
これは本当におススメの商品。
久米島島内だとスポーツアクティブに行けば売ってますよ!
参考までに。
それでは素敵なKumejimaLifeを♪
コメントを残す