- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
突然のカミングアウトですが、僕って味音痴なんですよ。
忘れもしない、あれは高校の修学旅行のときでした・・・
夕ご飯の時間、周りの友達がざわざわし始めてですね。
みんなが口々に
このごはん美味しくない
って言いだしたんですよ。
確かメニューはハンバーグだったと思うんですが。
確かに、あんまり立派でない宿泊施設でしたし、お弁当箱に入った夕ご飯だったので、無理もないかなとも思うんですが・・・
でもかくいう私は、みんなと同じものを
美味しい美味しい
と思ってずっと食べてたんですよね。
みんながざわつくまで気付かなかったし、ざわついた後もそんなにマズいとは感じなかったし・・・
このときに悟ったんですね。
あ、私は味音痴だと・・・
この一件以来、私は自分の舌に全く自信が持てません。
じゃあ食レポなんてやるなよ!!!というしごく全うな批判が聞こえてくるような気がしますが、全力で無視してですね、
本日は、久米島の食材を使ったおすすめスイーツグルメをお届けします。
ただ前もって断っておきますが、おかもってぃは『生クリーム』という限定的な形を持たないふわふわしたものに先天的な苦手意識があり、また基本的に甘すぎるものは苦手です。
『生クリームたっぷり!フルーツも盛り盛り!!!』みたいなThe・スイーツは食べられません。
おそらく、スイーツの紹介に私ほど向かない人はいないでしょう。
じゃあ食レポなんてやるなよ!!!というしごく全うな批判が聞こえてくるような気がしますが・・・
目次
おやつ村 『鬼嫁まんじゅう』

おやつ村はこだわりの手作り黒糖『じーまのくろさーたー』(黒糖)で有名なお店です。
鬼嫁まんじゅうはそんなおやつ村の新メニュー。

外生地は冷たいのにカリカリ。
黒蜜を練り込んだ中のこしあんはひんやりしていて、それでいて甘すぎず非常に美味しいんです。
基本的に冷凍保存なので、お土産に持って帰るのは難しいです。
お土産にしたい場合は郵送するのがおすすめ。
冷凍であれば保存もききますよ。
おやつ村以外にも、バーデハウス内喫茶『ゆくい処』で購入可能です。
値段は1個150円、まとめ買いすると1個あたり130円とお得です。
おやつ村
営業時間:月~土10時~17時(たまに平日も閉まってたり・・・)
電話番号:098-985-8115
所在地:久米島町字比嘉88
Yunami Factory 『紅芋シュークリーム』

YUNAMI FACTORYは近年オープンしたおしゃれな屋外カフェ。
晴れた日は開放的な雰囲気の下、久米島の車海老を使った様々なメニューが楽しめます。
ここで販売されているスイーツが『紅芋シュークリーム』

冷凍されていて、シューアイス感覚で楽しめます。
久米島産紅芋の自然な甘さがきいていて非常に美味しいんです。
購入した直後はひんやりカチカチ。
やや溶けたクリームとまだ固まっているクリームが50:50になったくらいが食べごろです。
やや値段は上がりますが、久米島空港の売店でも購入することが出来ますよ!
価格は3個入り420円、10個入り1500円です。
YUNAMI FACTORY
営業時間:11時~18時、水曜定休
電話番号:098-9965-087
所在地:久米島町字兼城1146-1
山里ゆんたく市場『サーターアンダギー』

はっ!
これ島の食材は一切使ってない!!!
でも、好き過ぎるので紹介させてください。
山里ゆんたく市場は、山里集落に住むご婦人方によって運営されている日用品店。
こだわって作られた取れたて野菜も購入することが出来ます!
最近は沖縄そばの販売も始めたみたいですね。
そんなゆんたく市場で売っているサーターアンダギー。
僕の中では久米島No.1のサーターアンダギーです。

ここのサーターアンダギーの良さは
- サクサク感
- 軽さ
- ポップな甘さ
- 価格
以上の4点です。
このサクサク感は島内の他のサーターアンダギーではなかなか味わえません。
出来立てが特に最高です。
また、一つ辺りの大きさも小さめで、油っぽさもないので、とても軽くて食べやすくなっております。
サーターアンダギーというと小麦粉、砂糖、卵で作ることが基本です。
しかし、このサーターアンダギーには生クリーム、さらにホットケーキミックスが入っているため、非常にポップな甘さが楽しめるんです。
そして、価格。
9個入りで300円。
島内最安レベルで島内最高品質。
べた褒めしてますが、それくらい大好きなサーターアンダギーです。
僕以外にも中毒者が多数出ていますのでお気をつけてください。
山里ゆんたく市場
営業時間:10時~19時 定休日なし
電話番号:098-987-1301
所在地:久米島町字山里
久米島空港風人カフェ 『季節のスムージー』

2016年の4月末にオープンした久米島空港2階にある『風人カフェ』
久米島一おしゃれな雰囲気のカフェで、WiFi環境はもちろん、コピー機も使えます。
メニューの多くは島の食材を使っています。
そんな中でもおすすめなのが、『季節のスムージー』

ゴーヤやサクナ(長命草)、ほうれん草など、島で取れた野菜を使ったグリーンスムージーです。
あまりにもハマってしまい、メニューを完全にパクって自宅で量産してるのは秘密です。
価格は580円で島民割引が効きますよ~。
久米島空港風人カフェ
営業時間:8時~18時半 定休日はないが変更の可能性あり 詳しくは風人カフェFacebookから
電話番号:098-996-1139
所在地:久米島町字北原566-2 久米島空港旅客ターミナルビル内2F
赤嶺パイン園 『パインジュース』

赤嶺パイン園はパイン狩りが楽しめるナイスなスポット。
ここで楽しめるのは、美味しいパイナップルを冷凍し、ミキサーで砕いただけというシンプルなパイナップルシェイク。

出典:食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4706/A470601/47012553/
余計なものが一切入っておらず、程よく甘くて最高なんです。
夏の暑い日には最適ですね。
パイナップルシェイクは年中いつでも楽しむことが出来ます。
価格は300円とリーズナブルですよ~。
赤嶺パイン園
営業時間:9時~18時 不定休
電話番号:098-985-4651
所在地:久米島町字仲村渠108-41
以上、『久米島観光で食べ回りたい!おすすめスイーツグルメ5選』でした。
味音痴なのであくまで参考程度にとどめておいてください。
では素敵なKumejimaLifeを♪
おかもってぃさん初めまして!
東京から二泊三日で昨日まで久米島旅行をしていました。
おかもってぃさんの記事を参考にさせていただいたおかげで久米島のおいしいご飯とお菓子をたくさん食べることができました!感謝しています。
旅行中も道に迷うと「おかもってぃ~たすけて~!笑」とか言いながら連れと楽しいドライブをしました。笑
これからもおかもってぃさんの久米島の楽しい記事を楽しみにしていますね。本当にありがとうございます。久米島は本当に良いところですね。
わんこさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
久米島旅行を楽しんでいただけて、その一助となれて何よりです^ ^
宮古や石垣のように派手さはないのですが、落ち着いているいい島だと思っています。
また機会がありましたら遊びに来てくださいね~。
わあ!おかもってぃさん!お返事ありがとうございます!
本当におかもってぃさんのおかげでたくさんおいしいものを食べることができたんです!(^-^)
赤嶺パイン園には2日連続でパインジュースを買いに行きました、晴れて暑かったのですごくおいしかったです。
おやつ村に行くときは車で道に迷って、裏のおやつ村工場の建物のほうに行ってしまいました(笑)。鬼嫁まんじゅう本当おいしかったです!
久米島のんびりしていて良いですよね、島の方々も優しい人たちばかりで感謝しています。非日常感をたっぷり体感できました。
またすぐ行きたいと思っています!(^-^)これからもおかもってぃさんの久米島在住ブログ楽しみにしていますね。
パインジュース本当に美味しいですよね!
鬼嫁まんじゅうも最高なんです^ ^
あの工場では1~3月にかけてサトウキビを絞って黒糖にする作業が行われます。
時期が合えば見学も可能ですよ。
久米島を堪能していただけて何よりです!
これからも更新頑張ります!
パインジュース本当においしくて、パインジャムも買ったらそれもまたおいしかったです!赤嶺パイン園のワンちゃんもかわいくて癒されました(^-^)
ゆんたく市場のサーターアンダギーを買えなかったので次回行った時には買います!(^-^)
おやつ村、見学もできるんですね!教えてくださりありがとうございます!おやつ村のサーターアンダギーも本当おいしかったです!
ところでおかもとレンタルは今もなさっているのでしょうか?
パインジャムもいいですよね。
余計なものはあんまり使ってないので、自然派の自分にも嬉しいジャムです。
レンタルやってますよ、笑
こちらよりご覧ください。
↓↓↓
https://kumejimalife.com/okamoto-rental-restart/
おかもとレンタル、今度久米島旅行する際にご連絡させていただきますね!(^-^)ご都合がよろしければ是非お願いいたします。
これからも更新楽しみにしてます!コメントお返事くださりありがとうございました。
はい、ぜひ!
またお気軽にコメントくださいな~^ ^