

- とりあえずの生存報告。。。 - 2018年11月25日
- 【久米島美女図鑑 vol.29】『母になること』吉永円さん - 2018年4月7日
- 地域を盛り上げる主婦の力!沖縄久米島『山里ゆんたく市場』の魅力に迫る! - 2018年3月26日
この度、久米島観光×自分発見プログラム、「最高の自分に出会う旅」リリースしました!
自分の26年間の人生と久米島での3年間が詰まったプログラムです。
ただ観光地を巡るだけでもなく、
ただ人との交流を楽しむだけでもなく、
人生を変えるきっかけ旅をしてみませんか。
年末年始にかけて無料体験実施してます!申込はコチラ。
目次
ツアー概要
久米島の文脈を学びながら、自身の文脈、行動軸を明らかにしていくプログラムです。
所要時間:4~5時間
催行人数:1~4人
①久米島の文脈を知る

島の歴史を紐解くと、不思議な一貫性、島の文脈が見えてきます。
久米島が有する文脈、生存戦略とは
- 天命を読むこと
- 受け入れること
この2つです。
久米島の各史跡を巡りながら、島の文脈がどのように発揮されてきたのかをいっしょに探っていきましょう。
②自身の文脈を知る

土地の歴史に一貫性があるように、人の人生にも一貫性があります。
なぜなら、人の行動は自身の価値観に支配されているからです。
価値観とは、無意識レベルの判断軸です。
生まれてから現在までの経験が蓄積されてできた、快・不快を見分けるシステムが価値観です。
人間はいつ何時でも、自分の価値観に沿うように動いてしまうため、人の人生、行動には不思議と一貫性が生まれてしまうものなのです。
今回のツアーでは、ワークを通して、自身の価値観、行動軸の発見をサポートします。
自分の行動軸が分かるメリットは以下の通りです。
- 実は自分のすべての行動、選択が自分の行動軸に沿っていると分かる
- 快・不快を自分でコントロールできるようになる
- 今の仕事へのモチベーションが上がる
- 他人の価値観ではなく自分の価値観で生きられるようになるのでストレスがなくなり健康になる
- 自分らしさが分かり、らしくないことへ挑戦できる
逆に自分の行動軸が分からないと、自分の状態が外的環境に左右され続け、他人の価値観の下、他人の人生を生きることになります。
自分の価値観と違う行動を取り続けることは当然ストレスになり、ひいては体を壊しかねません。
自身の価値観、行動軸を知り、それを扱えるようになることはとても重要な事なんです。
自分の行動軸が分かると、普段何気なく生きている自分がいかに自分らしいかが分かってきます。
その気付きこそが「最高の自分に出会う」ということです。
そこに出会うまで、精一杯サポートさせていただきます。
ツアースケジュール
ツアーは大きく分けて3部構成になっています。
人数にもよりますが、所要時間は4~5時間程度。
①久米島の史跡巡り
島内各史跡を巡りながら、島の一貫したストーリーを感じてもらいます。
※レンタカー必須、無い方はご相談ください。

学習内容
- 御嶽信仰
- 火の神信仰

学習内容
- 最高神女、君南風

学習内容
- 仲地にや
- 世直しのひや

学習内容
- 堂の比屋

学習内容
- 仲村渠明勇
- 吉浜智改
所要時間は1時間半くらいです。
②心身をほぐす

自己分析をやるときに大切なことが心と体が良い状態で行うことです。
解剖学、生理学、情報場理論、分析哲学など、最新の科学的知見を取り入れた整体なので、身も心もすっかりほぐれます。
「長年整体に行っても治らなかった肩の凝りが取れた!」
「骨盤のゆがみが直った!」など、驚きの声もたくさんもらってます。
所要時間は1人20分程度。
実施場所は応相談。
③自分発見ワーク

いよいよ最終ステップです。
島の文脈を知り、心と体を整えたところで、みなさん自身の文脈を探していきます。
いくつかの質問に答えてもらい、それを深堀していくことで、みなさんの価値観、行動軸を明らかにしていきます。
所要時間は2時間程度です。
実施場所は応相談。
モニターツアー体験申し込み
現在、年末年始にかけてモニターを募集しています。
以下の日程で参加してみたい方がいたら、お気軽にメッセージをください。
- 12月23日(土)13時~18時 ※予約済み
- 12月24日(日)13時~18時
- 12月29日(金)13時~18時
- 12月30日(土)13時~18時
- 12月31日(日)13時~18時
- 1月1日(月)13時~18時
- 1月2日(火)13時~18時
- 1月3日(水)13時~18時
- 1月7日(日)13時~18時
- 1月8日(月)13時~18時
もしくは以下のフォームより。
参加者の声
まだいません!随時更新予定!
案内人 島暮らしのおかもってぃ
東京生まれ東京育ちの26歳。
久米島に移住する前は理系の大学院で研究をしていたが、研究生活に意義を見出せなくなり大学院を中退。たまたま声がかかった久米島に逃げるように移住した。
進路選択に大失敗した経験から、どのようにして「人は善く生きれるのか」ということに興味を持ち、コーチング、NLPを学び始める。また、「善く生きる」には心と体が整っていることが重要だと感じ、2017年に整体技術を取得。
将来の目標は「東南アジアで女性が輝く支援をすること」
趣味は読書とランニング。最近ハマっていることは、低糖質の木の実生活。
詳しいプロフィールはコチラから
コメントを残す