- 【島出たのでまとめます】久米島でやり残したことベスト5! - 2020年3月26日
- 【御礼とご報告】地域おこし協力隊として3年間、町の職員として2年間の計5年間を終え、今年度で久米島を離れることになりました。 - 2020年2月17日
- 僕は島で、人間になることを決意したvol.2『人生の行く末が見えなくなった大学時代』 - 2019年11月3日
こんにちは!
島暮らしのおかもってぃです。
去る3月26日、久米島を離れました。多くの方々に見送っていただき、本当に感謝です。出発間際はバタバタだったため、挨拶が出来なかった方も多かったかもしれませんが、この場を借りて皆様に御礼申し上げます。
今日はそんなノスタルジックな気分に浸りつつ、僕が島でやり残したことベスト5をお届けしたいと思います!
紹介しますが、決してお勧めはしません!
けっこう危険なこともあるからです。
基本的には読んでもやらないでください。
少なくとも、1人でやってはいけません。
では行ってみましょう!
目次
第5位 はての浜の先っぽのリーフまで走っていく
はての浜の周りは、バリアリーフ、天然にできた自然堤防が発達しています。そのため干潮時にはその上を歩いていくことが出来るんです。

はての浜の周囲に見えている白い部分がバリアリーフですね。リーフの上は、奥武島の先の海岸まで行けば、そこから歩いていくことが可能です。
とはいうものの、、、奥武島から先っぽまでの距離は、8~9kmくらいあるんですよね。順当にキロ6分で走ったとしても、1時間弱かかるんですよ。
実際に1回歩いてみたことはあるんですが、あまりの広大さに断念をしたことがあります。
行けたはいいものの、帰りは潮が上がってきて戻れないどころが波でさらわれてしまう危険もあるので、リアルに生命が危ない挑戦です。一人で行うことは自殺行為なので絶対にやめましょう。
どうしてもやりたければ船かカヤックを持っている誰かに協力してもらうのが良いかなと思います。
ちなみに、リーフの上は、波の浸食により平らになっていて、かなり走りやすかったですよ。
第4位 クワガタ探し

甲虫は男のロマン!!!
ドキドキしながら、カブトムシやクワガタムシを探した経験は、男の子であれば誰しもが経験しているのではないかと思います。
久米島には、ノコギリクワガタとヒラタクワガタがいます(クメジマカブトという固有種に近いカブトムシもいるのですが、珍しすぎるのと小さくてそこまでカッコよくない、笑)。
いつか探しに行けたらな~と夢を見ながら早5年、、、気づいたらもう東京です、汗
虫取りの鉄則は、カブト、クワガタが集まるポイントの木を探すことですが、全く探しに行けなかったので、そんな場所があるのかどうかも分かりませんし、何より夜に森に入る必要があるため、ハブが怖いです。
どなたか森に詳しい人と一緒でなければ、大変危険なので辞めた方が良いと思います。
ただし、あくまで観察目的で、採集は辞めましょうね。貴重な生物なので。
第3位 Youtuberやる

去年、動画編集にハマりました。編集作業は大変なんだけど、圧倒的な情報量を保存できる動画は、文章には表現できない魅力があるな~と思います。
結局、動画を作るエネルギーも時間も確保できなかったし、テーマも絞れなかったため実現はしませんでしたが、、、
やりたかったな~~~。
2位 アーラ岳近辺散策
アーラ浜、岳周辺には、案内なしにはたどり着けない秘境が存在します。
1つ目 『アーラの海蝕洞』
アーラ浜の海岸を左にず~~~~~~~~~~~~~っと(1時間半くらい?)進んだ先にある洞窟です。

潮が引くときに2回ほど挑戦したのですが、2回とも海に行く手を阻まれ断念。。。
ちなみに、2回目は、久米島でネイチャーガイドをしているあおしょうびんの池田さんと一緒に行ったのですが、その後、池田さんは一人でリベンジをして、無事海蝕洞までたどり着いていました。
おかげさまで、ツアー化されたので、興味があればみなさんも連れて行ってもらうことが出来ますが、、、
いや~連れてって欲しかった、笑
興味のある方は以下から!
2つ目 『トーフ岩』
アーラ岳の頂上の一つで、頂上に真四角な岩があるという不思議なスポットです。

アーラ林道のどこかの山道から藪を分け入ればたどり着けるらしいのですが、、、素人には危険すぎて不可能です。
先に紹介した海蝕洞に行く道の途中に見える岩なので、あおしょうびんの池田さんと海岸からトーフ岩を眺めながら「今度一緒に行けたらいいな~」と話していました。
しかし、、、気付いたらもう彼は登っていました。
ツアー化もされているようです。
・・・
だ~か~ら~連れて行ってよ~~~~!
うわ~~わ~~~~
・・・
また、島に戻る理由が出来たということにしましょう、笑
島で探険をしたい方にはおすすめです!
1位 誰もいないビーチでフラッシュモブ
みなさん、フラッシュモブって分かりますかね?
街中で突然、パフォーマンスを始めるあれです。
自分はもともと『愉快だけど意味のないこと』をやることが好きな人間なので、フラッシュモブにはとても興味があったんです。
これをさらに、誰もいないビーチでやれたら何の意味もなくて最高だろうな~と日々妄想を広げていました。
残念ながらやれず終いですが、、、
共感できる人がいたら、今度島に戻ってくるときにぜひ一緒にやってください!!!笑
これは自分で実現したい!!!笑
まとめ
そんなわけで、やりたかったことベスト5まとめてみました!5年間で本当に多くのことを体験したのですが、まだまだやれなかったことはたくさんあるな~と思います。
ひとまず、5年間怪我無く無事に過ごせたのは本当に良かったですね。
「いつかハブに噛まれるよ!」と何度も忠告されるくらいよく探険に行っていたので、笑
上記のスポットの中には、かなり危険な場所もあるため、基本的に行くのはお勧めしません!(紹介しておいてなんですが、、、)
少なくとも、1人で行くのは絶対に辞めましょうね。
5年間、楽しかったな~。
今久米島で生きている人も、これから島で生きる人も、島生活をぜひ楽しんでもらえたら。マニアックすぎて本記事は何の参考にもならないでしょうが・・・
それでは素敵なKumejima Lifeを♪
ありがとうございます。
あしたから島入りなので
少なくとも私には役立ちます(^^)/
福村さん>危険な情報が多いのであんまり役に立てないでもらえると、、、笑
前塾長のようにならないように注意してくださいね。
ご挨拶メールにお返事できず、こちらで失礼します(^^;)
1年間本当にお世話になり、ありがとうございました!最後の最後でやらかしましたが・・・(-_-)
もう神奈川県民とのことで、なにかの時にお会いしていろいろお話できたらと思います♪
それよりまずは、早くコロナが終息して欲しいですね。
では、新しい環境、お仕事、がんばって下さいね!
こんにちは!
コメントありがとうございます^ ^
返信が遅れてしまいすみません。
こちらこそ、大変お世話になりました!
またお会いできると嬉しいです!^ ^
地域みらい留学が開催されたら、その時や懇親会でお会いできたのですがね~、汗