衝撃的な美味しさ!ベジタリアンの僕が感動した『保久村さん家の無農薬野菜』

The following two tabs change content below.

こんにちは!

島暮らしのおかもってぃです。

 

人に話すと驚かれるのですが、僕は基本的に1日1食しか食べません

そっちの方が体に合うんですよね。

 

元々は3食がっつり大量に食べていたのですが、それが重く感じるようになってきて、昨年の1月から徐々に食事量を減らしていきました。

そして気付いたら玄米菜食の1日1食に・・・笑

 

『草食系男子』と言われることはありましたが、まさか自分が『リアルな草食男子』になるとは・・・

 

我ながらびっくりでしたね。

 

あっ、ちなみに食べてはいけないわけではないので、たまにお肉も食べます。

アリストテレスが言うように、最上の徳は『中庸(メソテース)』ですからね。

 

1日1食になってから、食事がどんどんシンプルになっていき料理をほとんどしなくなりました。

今は、野菜を炒めるか、ゆでるか、蒸すくらいしかしません。

シンプルな味付けで素材の味を楽しむことが好きなんです。

 

そんな僕にとって、その土地で育った新鮮な野菜が手に入る久米島は最高の場所です。

 

スーパーに売っている野菜も本当に美味しくて、食べるといつも幸せな気持ちになるのですが

この度、最高の野菜たちに出会ってしまったんです。

 

それが『保久村さん家の無農薬野菜』です。

生命力がみなぎる無農薬野菜

島内在住の保久村さんが育ててている野菜に初めて出会ったのが、『久米島直売市』

『直売市』は毎月第3日曜日に開かれ、島内の様々な物販を楽しむことが出来るイベントです。

ここで買った白菜を食べたときに衝撃を受けたんですね。

ものすごいシャキシャキ!

そしてちょっと甘い!

 

素敵な素材を表現するボキャブラリーが一切ないことをお許しください。

生でもかじれるくらい美味しくて、それ以来すっかり『保久村さん家の無農薬野菜』のファンになってしまいました。

こちらはほうれん草。

写真で伝えきれないのが申し訳ないですが、こんなに大きく、生き生きと育ったほうれん草は見たことがありません。

味付けをせず、生でも、僕は食べれてしまいます。

本当にシャキシャキしてます。

玉ねぎと島にんじん。

玉ねぎは蒸して、シンプルにポン酢でいただくのが大好き。

最高に美味しいです。

この日はジャガイモの詰め合わせが行われていました。

まだジャガイモは食べていませんが、楽しみすぎます。

 

いろいろな種類の野菜があります。

全部買い占めたいですが、一人暮らしなのでさすがに無理でした。

どの野菜も本当に生命力に溢れているのが見て分かります。

美味しい食べ方なども聞くと教えてくれますよ。

保久村さん家の無農薬野菜を買いたい人は?

購入場所は2つあります。

1つが『久米島直売市』

毎週第3日曜日に開かれるのでその時に合わせて買いに行きましょう。

早めに行かないと売り切れてしまうこともあります。

もう1つが、旧久米島中学で開かれる『野菜市』(名称違うかも・・・)。

毎週火曜日の12~13時、出品しているそうです。

※おやつ村開催の翌火曜日はお休みになることも多いらしいです。

 

『保久村さん家の無農薬野菜』

買いたくなった人はぜひ足を運んでみてください。

 

では素敵なKumejimaLifeを♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください